所属部署 | 営業部 |
---|---|
職業名 | 住まいのソムリエ |
入社年月 | 2019年 |
新卒or中途採用 | 新卒 |
出身地 | 大分県 |
趣味 | 筋トレ 野球 お酒 |
お客様のお家作りのサポートをしています。
お家に関しては初めての方が多いですので、そういったお客様に寄り添って、お家作りをサポートさせていただいています。お客様にとって、お家作りは一生に一回のお買い物です。ですので、お家を建てた後、「建てなければよかった」、「お家を建てたのに幸せじゃない」ということがあってはいけません。そういったことがないように、お金、土地、建物の話をお客様が満足されるまで話し合います。
特にお金に関しての話は住宅ローン、金利や利息といったお話を一つ一つお話をし、予算を決めていきます。
そこから、土地や間取りといったものを細かく決めていきます。
そしてお客様の生活をより良いものにしていくことが私たちの仕事です。
しかし、今の自分には、お客様の生活をより良いものにできるだけの知識が足りません。そのため、知識を増やすための勉強、覚えたことのアウトプットといったお客様をサポートさせていただく前段階の訓練をしています。
今年、新入社員として入った僕にとって、「今の仕事のやりがい」というものは正直まだ手探りな状態です。今は先輩の後ろを追いかけ、ついていくことで精いっぱいです。
しかし、自分自身の成長は感じています。今は自分の成長がわかることがやりがいです。
また、何もわからず新入社員として入った僕を一から指導してくださる先輩方に、「このくらいできるようになりました!!」といえるようになること、お客様に「お家を建ててよかった」といってもらえることが当面の目標であり、いずれやりがいになってくる部分ではあるのかなと思います。
就職活動中に社長に会う機会が何度かありました。その中でこの社長の下で働きたいと思ったことが一番の理由です。そこで社長が何を考えているのか、これからのビジョンというところの話を話してくれました。そこで、この社長の下で働けば成長できる、上を目指すことができる、と思いました。実際に入社し、社長の話を聞いていて前に思ったことは間違っていなかったと確信に変わりました。
また、面接を受けている時点で、社員さんの顔が生き生きしていることに気が付きました。内定をいただく前から雰囲気のいい会社であるということを感じました。さらに内定をいただいたあと、社員さんと顔を合わせる機会があり、丁寧に接していただいたことで、入社する前に会社の雰囲気の良さ、人の良さに触れることができたのも理由の一つです。
こんな会社で働きたい!という理想に合致したのでこの会社に決めました。
先ほども書きましたが、先輩方に「このくらいできるようになりました!!」といえるようになること、お客様に「お家を建ててよかった」といってもらえることが当面の目標です。
入社する前、働くことにある程度の覚悟はもって入りました。しかし、その考えがまだまだ甘かったこと、また、理想と現在のギャップの大きさに悔しさがあります。この悔しさを忘れずに、一日でも早く理想に近づくことができるように、一歩ずつ進んでいきます。
そして、お客様を幸せにするためには、まずは「自分が幸せであること」を考えながら日々を過ごしていくことが、お客様を幸せにできるのかなと思います。
今の将来の夢は、大きく言うと自分の会社を持つこと、自分の家を持つことです。
大学時代、何の目標もなく進んできました。そんな中この会社に入り、やりたいことが明確になりました。人を幸せにするために何ができるのか考えるようになりました。この会社は、お客さま一人ひとりにあったライフスタイルを実現ことで幸せにする仕事です。お客様の幸せにかかわることができます。その中で、「人は何に幸せを感じることができるのか」を学んでいきたいです。
また、経営の部分も社長から学ばなければいけません。高知で一番の社長であると考えていますので、多くのことを吸収していきます。社長の近くにいることで学ぶことができると思うので、なるべく早く社長の近くに行けるように成長していきます。
自分の家を持つことに関しては、建築業界に入れたからこそ思い始めました。初めてモデルハウスに入ったときに実家との差に驚きました。「こんなに暖かいのか…」と。だからこそ自分が家を建てる際にこんなことがしたいと理想ができました。今はまだ難しいかもしれないですが、家を建てたいという夢ができました。